タヒチ旅行、タヒチツアー、タヒチのホテル、ハネムーン、ウェディング、ダイビング、オプショナルツアー及びボラボラ島の事なら専門店のトーホートラベルへ!
Tahiti 現地の只今の時間:
TAHITI タヒチ
Pension Moana Breeze Eco Lodge
ペンション・モアナ・ブリーズ・エコロッジ
イタリアンタッチのバンガローで過ごす
自由気ままなランギロアの休日
2020年にエレガントなイタリアンタッチで全面改装された「モアナ・ブリーズ・エコロッジ」ゲストハウスは、美しさと環境への配慮を組み合わせた効率的なデザインから生まれました。 ティプタ地区に位置し、ビーチから徒歩わずか3分。トロピカルガーデンに囲まれたシックで快適なバンガロー2棟を併設しています。独立型のプライベートな客室は、広いテラスと整ったキッチンが備わっており、お客様のお好みのペースで自由にお過ごし頂けます。夕方には、イタリア出身のオーナー達が作る地中海/ポリネシア風味のクリエイティブな「フュージョン料理」と本格的なイタリアンピザでディナーをお楽しみいただけます。昼はティプタの美しいビーチを自転車で巡り周囲に広がる静寂を味わい、夜には星空の下でマシュマロを焼きながらファイヤーピットのあるトロピカルガーデンで過ごすひとときをきっと気に入っていただけるでしょう。
ホテルランク:★★★
ジャンル:シニア(熟年夫婦)、女子旅、スノーケリング、ダイビング、マリンアクティビティ、ひとり旅
飛行機にて約60分+ボートにて約15分
客室数 | 2室 |
---|---|
ルームタイプ | アリゼ・バンガロー 1室 ラグーン・バンガロー 1室 |
チェックイン | 14:00 |
チェックアウト | 10:00 |
クレジットカード | VISA・MASTER |
子供滞在 | 可 |
日本人(語)スタッフ | 無 |
客室の設備
エアコン | ○ | シャワー | ○ |
---|---|---|---|
アラーム | × | ファン | ○ |
バスタブ | × | 電話 | × |
キッチン | ○ | 冷蔵庫 | ○ |
ヘアドライヤー | × | テレビ | △ |
ミニバー | × | アイロン | × |
DVDプレイヤー | × | コーヒーまたは紅茶 | ○ |
WiFi接続 | ○ | セーフティーボックス | ○ |
○…あり ×…なし △…部屋によってはあり 貸…貸出 問…お問い合わせください
施設の設備
レストラン | ○ | プール | × |
---|---|---|---|
ジム | × | バー | × |
ランドリー | × | ギフトショップ | × |
ダイブショップ | × | スパ&マッサージ | × |
キッズクラブ | × | ベビーシッター | × |
ルームサービス | × | ゴルフコース | × |
テニスコート | × | WiFiインターネット(無料) | ○ |
○…あり ×…なし △…部屋によってはあり 貸…貸出 問…お問い合わせください
-
ダイニング/ Dining
イタリア出身で世界中を旅するのが大好きなオーナー達が作る料理の数々。ポリネシアの豊かな風味と地元の食材からインスピレーションを得て、日々新しいレシピを創り出しご提供いたします。料理の伝統を尊重しながら創造性をもって調理した、健康的でバランスの取れた料理。
朝食
コーヒー、紅茶、ミルク。ティプタのパン職人が毎朝届けてくれるランギロア島で一番美味しい焼きたてのバゲット。 定番のジャム (アプリコット、桃)、庭の果物 (バナナ、グアバ) を使った自家製ジャム。 バター。そして美味しい自家製ヨーグルト。
ディナー
タヒチ風の生魚、カルパッチョ、生野菜と2種類のソース、揚げた魚と野菜のボール 、地中海産魚のクスクス、ブダイのグリルと島野菜添え、ローズマリーとベイクドポテトを添えた半調理マグロステーキ、マヒマヒのバニラソース添えと青パパイヤのザワークラウト、フィッシュバーガーと野菜、キャベツとニンジンのサラダ、リブアイステーキのタリアータ、バルサミコ酢ソース、ソテーしたポテト添え、スパイスとフライドポテトを添えた串焼き、ココナッツミルクで煮込んだチキンと野菜のカレー、最高のイタリア伝統のパスタレシピなど。
-
無料アクティビティ
光ファイバーWifi、自転車、カヤック、パドルボード他
有料アクティビティ
シュノーケリングツアー、モツピクニック、リーフアイランド、ブルーラグーン、パスでのシュノーケリング釣り、ダイビング、クルーズ他
※上記の内容は現地諸事情により予告なく変更になる場合がございますので、ご利用になる前に必ず現地にてご確認ください。
経験豊富なスタッフがお客様一人ひとりに向き合いお話しさせていただきます。
もちろんメールでも構いませんが、お電話でのご相談をおすすめいたします。