タヒチ旅行、タヒチツアー、タヒチのホテル、ハネムーン、ウェディング、ダイビング、オプショナルツアー及びボラボラ島の事なら専門店のトーホートラベルへ!
Tahiti 現地の只今の時間:
TAHITI タヒチ
Pension Vaiama Village
ペンション・ヴァイアマ・ヴィレッジ
美しい夕日と輝く景色を楽しめる、温かな楽園
ブルーのグラデーションが美しいラグーンの端に位置するこぢんまりとした魅力のある「ペンション・ヴァイアマ」。オーナー家族が温かなおもてなしでお客様をお迎えします。タヒチらしいファブリックが使われている4つのタイプのバンガローには温水付きの専用バスルームと小さな専用テラスもあります。長く続く白砂のビーチを散歩したり、日光浴しながらリラックスしたり、カヤックに乗って探検したり喧騒とは無縁の時間をお過ごしいただけます。ポンツーンの先にある「ファレ」の下では、魚やアカエイの群れ、また非常に豊かな海洋生物が作り出す渦巻きをはっきり見ることができます。夜にはライトアップも美しいポンツーン。ファカラバの素晴らしい夕日もご覧ください。
ホテルランク:★★
ジャンル:シニア(熟年夫婦)、女子旅、グルメ、スノーケリング、ダイビング、ひとり旅
国内線にて約60分+ファカラバ空港から車で約20分
| 客室数 | 7室 |
|---|---|
| ルームタイプ | ビーチ・ダブルバンガロー 1室 ガーデン・ダブルバンガロー 1室 ビーチ・トリプルバンガロー 2室 プレミアム・ビーチトリプルバンガロー 1室 ビーチ・ファミリールーム 1室 |
| チェックイン | 13:30 |
| チェックアウト | 11:00 |
| クレジットカード | VISA・MASTER |
| 子供滞在 | 可(2歳までのお子様は無料) *お子様用の特別なメニューはありません。 |
| 日本人(語)スタッフ | 無 |
客室の設備
| エアコン | × | シャワー | ○ |
|---|---|---|---|
| アラーム | × | ファン | ○ |
| バスタブ | × | 電話 | × |
| キッチン | × | 冷蔵庫 | ○ |
| ヘアドライヤー | △ | テレビ | × |
| ミニバー | × | アイロン | × |
| DVDプレイヤー | × | コーヒーまたは紅茶 | × |
| WiFi接続 | × | セーフティーボックス | ○ |
○…あり ×…なし △…部屋によってはあり 貸…貸出 問…お問い合わせください
施設の設備
| レストラン | ○ | プール | × |
|---|---|---|---|
| ジム | × | バー | × |
| ランドリー | × | ギフトショップ | × |
| ダイブショップ | ○ | スパ&マッサージ | × |
| キッズクラブ | × | ベビーシッター | × |
| ルームサービス | × | ゴルフコース | × |
| テニスコート | × | WiFi接続 | ○ |
○…あり ×…なし △…部屋によってはあり 貸…貸出 問…お問い合わせください
-

ダイニング/ Dining
朝食はコーヒー、紅茶、牛乳、パン、バター、ジャム、ヨーグルト、フルーツジュース、フルーツ、コーンフレークのコンチネンタルブレックファースト。ディナーは毎晩19:00より、スターター+メインコース1品+デザート1品の固定メニュー。基本的に魚料理となります。ランチサービスはありませんが、近くにあるスナックでお召し上がりいただけます。
営業時間 7:00~ / 19:00~
-
無料アクティビティ
カヤック、Wifi(レストラン近くで低速接続) 他
有料アクティビティ
スキューバダイビング、ブルーラグーンツアー、エクスカーション、ビレッジ訪問、シュノーケリングツアー、真珠養殖場見学、自転車レンタル、スクーターレンタル他 -

ダイビング
ペンションから車で数分の所にダイブショップ「02ファカラバ」があり、アクセスも楽にご利用いただけます。ユネスコの生態系保護区にも指定されているファカラバ島は、手つかずの自然と水中世界が今も残るダイバー最後の楽園。南北に位置する外洋とラグーンを繋ぐ2つのパス、北側ガルアエはツアモツ諸島内で最大のパスになり、驚くべき魚影と遭遇できることでしょう!トーホートラベルでご出発のお客様のダイビングは、ランギロア・ファカラバ島など6島に12店舗を展開し、(ファカラバ島内にも2店舗展開)日本語サービスを持つタヒチ最大のダイブセンター「TOP DIVE BATYS(トップダイブバティス)」が、ファカラバの海をご案内いたします。
>ファカラバ・ダイビング情報
※上記の内容は現地諸事情により予告なく変更になる場合がございますので、ご利用になる前に必ず現地にてご確認ください。

経験豊富なスタッフがお客様一人ひとりに向き合いお話しさせていただきます。
もちろんメールでも構いませんが、お電話でのご相談をおすすめいたします。



